有限会社パンズ

黒ヒョウ社長のブログ

木づかい運動賛同

2009-05-20 10:50

カイハシにも国産材を利用している大きな理由は、日本の森林を生き返らせたい、という想いがあるからです。

あまり知られていませんが、京都議定書において日本は温室効果ガスの排出量を1990年よりも6%減らすことを約束していますが、その3分の2にあたる3.9%は森林による二酸化炭素吸収が担う、としています。 ただし2010年まであと3年しかないのに、二酸化炭素をいまの何倍も吸収してくれる森林が急に成長する訳もなく、手入れの行き届かない人工林が環境問題を引き起こしている状態です。

 

日本は66%が森林で、フィンランドに次ぐ第2位の森林大国のくせして、国内消費の木材8割は輸入材です。 66%の森林のうち、約4割が杉や檜などの人工林 → 人工林が使われないから荒れ果ててる → 密集して弱くなった杉檜はたくさんの花粉をまき散らす → さらに間伐されないので森林は日照不足になり、土壌がやせて保水力が低下 → 表土流出と土砂崩れを引き起こす → 河川に大量の土砂が流れ込むと海を汚して水産資源まで危うくする。

 

こんな感じでいかに山が大切か、はわかるはず。

 

でも昭和の繁栄時代から、コスト競争のためインドネシア他のアジア、北米から廉価な木材を大量に輸入して家を建ててきたので、なんとかそれを昭和初期まで戻すことが急務になってます。

 

個人的には、ダイソーとか100円ショップが台頭してきたときに(ただの感ですが) ”あ、将来やばくなりそう” と思った物です。 <安い物には裏がある> というのは本当です。 何かが犠牲になっていたり、なにかが省かれていたり、代用されていたり。 それは回転寿司の魚を見ても、安いベニア製家具を見ても一目瞭然です。

 

良い物を代々長く使う、という文化が廃れていくのは本当に見ていて哀しい。

 

物づくりをする、またそれを販売する企業からまずはなんとかしないといけませんね。

 

あ、この3.9 マークを使うには (財)日本木材総合情報センターに申請&使用許可が必要なんですが、有料です! 1年更新制みたいです。 申し込んだ時点では無料だと思っていたんですが(笑)、財団だし活動費がかかるから有料なのは仕方ないですね。 

 

39Green.jpg

タグ: