最新フリマ事情
2009-07-13 13:27
この週末日産スタジアムのフリーマーケットに行きました。 来週の7月20日(月)に味の素スタジアムで出品予定なので、その視察です。 どんな風にどんなモノを販売しているのか、ものすごく興味アリアリで訪問。





3時30分を過ぎて閉店4時近くになると、「コレぜーんぶ50円でいいですよ!」とか 「この輸入Tシャツ全部100円で処分でーす!」 というところがあって買うつもりなかった洋服も ”それなら買っとこ” となり嫁さんと2人でシャツ何枚か購入。 息子が握りしめて離さなかったトーマスの電車のおもちゃだって、” いくらですか?” → ” 100円です” っていう会話なので迷うことなく、”ではコレも一緒に (^_^;) ” という感じでした。
フリマの後すぐ近くに IKEA港北店へ。 ぼくは2回目、嫁さんと子供は初めての来店。 相変わらずカップルや家族連れで混んでいます。
レジ出口にはお約束のアイスクリーム50円、とかホットドック100円が待っているのでみなさんほとんどここで休憩。 IKEAの導線と価格設定は勉強になります。 が、レジ近くの高さ10Mくらいある莫大な在庫をみると、これだけ大量に仕入れて在庫をするからこのデフレ価格が実現するんだなあ、と納得。 ちょっと中小企業では難しいですね。 ☆おまけネタ☆ 自宅には道路から家の中が見えないように目隠し用の背の高い植木が植えてあるんですが、そこに鳩が巣作りをはじめてしまいました。 最近鳩の鳴き声が近いので ”どこだろう?” と思ったら窓開けてみたら目の前に最初は1羽発見。 その後旦那さんらしい鳩がやってきて、口に枝をくわえて帰ってくるので、”ああ、これは巣作りだな” と納得。 鳩って病気を持っている、というイメージがあるのでちょっと心配なんですが、追い払うのもなんだかかわいそうで・・・。 ちょっと様子見中。この和紙のぼんぼんみたいな照明を会社の天井に付けようかどうかと思案。 和紙部分だけなら399円。 配線ダクトレール用吊るし器具が700円ちょっとだったから1000円ちょいの買い物。 ”直径45cmだとちょっと圧迫感あるかなあ” とか ” 夕方はきれいだけど昼間目立たないなあ” とか思慮したあげく買うのは止めました。